ハレーションとフレア(レンズフレア)について


よく似た現象ですが、意味が異なるハレーションとフレア(レンズフレア)について調べてみました。

ハレーションとフレア(レンズフレア)

現象

どちらも逆光などで強い光が当たった部分の周囲が白くぼやけて写る現象のことです。
日本語では光暈(こううん)とも呼ばれます。

フレア(レンズフレア)とは?

フレア(レンズフレア)とは、撮影時に逆光などによりレンズから入った強い光が、レンズ内部やカメラ本体内部で反射することにより、発生する現象です。
原理的には、デジタルカメラやフィルムカメラどちらでも起こります。
フィルムカメラでは次のハレーションと区別できないこともあります。

ハレーションとは?

ハレーションとは、フィルムの構造上発生する現象です。
このため、フィルムを使用しないデジタルカメラでは発生しません。

フィルムは大きく感光乳剤層とフィルムベースから構成されていて、フィルムを使用した撮影はカメラから得られた光をフィルムの感光乳剤層という場所へ記録しています。

ハレーションとは、撮影時に逆光などの強い光が直接入ってしまった際に、光が感光乳剤層で吸収しきれずに通過してしまい、底にあるフィルムベースを反射して再び感光乳剤層へ戻り、光の周辺に影響を与えてしまう現象です。

表現方法としては?

白くぼやけて写る現象が起きると、写真の色合いが(優しく)ソフトに見えることがあります。
この現象を利用して、意図的にハレーションやフレア(レンズフレア)を発生させて画面をソフトにする表現方法もあります。

このような意図的な場合を除くと、一般的にはハレーションやフレア(レンズフレア)の発生を避けられています。
このため、

  • 強い光がレンズから直接入らないようなアングルで撮影する
  • レンズフード等でレンズ面に直接日光などが当たらないようにする

などの対策がとられます。

タグ:,

広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません


参考記事